Q&A

よくある質問

お問い合わせが多い質問に答えます

新富不動産スタジオは土地や中古住宅、中古マンションの他に不動産投資にも力を入れており、競合他社様に比べ収益物件の売買に実績やノウハウがございます。「売り時や買い時がわからない」「親から土地を相続したけど持て余している」などの様々なお悩みにお応えし、最適な手段をご提案いたします。どのような事例を扱っているか等、よくお問い合わせいただく内容をまとめ、Q&Aで記載しております。まずはこちらからご覧ください。
Q 買い取りもしてくれるんですか?
A

もちろんです。

物件ごとの判断とはなりますが、お客様のご事情をヒアリングさせていただき買い取りをご希望であれば弊社で買い取らせていただくことも可能です。

Q 不動産の売却相談をするのに事前に用意するべき書類はありますか?
A

【共通】

①不動産の所在がわかる書類(固定資産税の課税明細書、名寄帳)

②売主様の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)

③不動産が売主様の所有物であることを確認するための権利証(登記識別情報)


【中古住宅】

①建物の図面


【中古マンション】

①パンフレット(あれば)

②マンションの図面


上記書類があれば、その他必要情報は弊社で調査して不動産の売却価格査定させていただきます。

Q 静岡市以外の不動産の売却もお願いできますか?
A

静岡県内であればもちろん喜んでお手伝いさせていただきます。

西は浜松市から東は裾野市まで県内で幅広く、土地や中古住宅・アパートや一棟売りマンションなどの売却実績がございます。

Q 高齢の親名義の土地を親の代理で売ることはできますか?
A

結論から言うと可能です。

ただし、名義人(売主)である親御様と弊社と司法書士にて事前に面談させていただきます。

土地の売却に関する意向の確認と意思能力の確認をさせていただいたうえで問題がなければ売却に関するお手伝いをさせていただきます。

その場合は親御様に代わって土地売却に関する売主の代理人となっていただく必要があり、委任状をいただいたうえで進めていきます。

Q 近所に知られずに自宅を売ることはできますか?
A

その場合おすすめの方法は買取です。

買取の場合は広告を出さず水面下で買い取ってくれる不動産屋を見つけますので、不特定多数の購入希望者がぞろぞろ内覧に来るようなこともありません。

もちろん弊社でも不動産の買取は対応しています。

ただし買取の場合、売買価格は一般の仲介での売却に比べると低くなります。

そのため期間を決めて広告を打たず不動産業者ネットワークを使って手持ちの不動産購入希望のお客様へのみ紹介をしてみて、一定期間が経っても買い手が見つからなければ買取という2段構えでの売却もよいかと思います。

Q 不動産を売ったときに消費税の納税義務はあるんですか?
A

ご自宅など商用ではない建物の場合、消費税はかからないため、売却しても消費税の納税の必要はありません。

また土地は商用であっても消費税はかかりません。

ただし、個人事業主や法人であり、免税事業者となっていない方が商用の建物を売却した場合は消費税の納税義務が発生します。

詳しくは税務署または税理士にご確認ください。

Q 市街化調整区域の農地を売りたいのですが・・・
A

市街化調整区域の農地でも売却が絶対不可能ではありませんが、静岡市においては限りなく難しいというのが実情です。

市街化を抑制する地域であるが故、様々な制限のもとに条件に当てはまる買主が見つかればラッキーですが、そううまくいかず困っている地主様も多いです。

ご相談をお受けすることは可能ですが、お悩み解決のお手伝いができるかは期待しないでください・・・

浜松市などは市街化調整区域でも色々な緩和措置があり、他の市区町村に比べると売却できる可能性が高いです。

Q 自宅の買い替えを考えているんですがどのようにすればいいですか?
A

買い替えはご自宅の「売却」と新たに購入したい家の「購入」のタイミングを合わせなければならないので少し難しい部分があります。

ほしい物件が見つかっても「売れなければ買えない」場合も多いので、そのような場合は購入の契約を締結する際に「停止条件付契約」を結び、期間を定めて自宅が売れなければ白紙解約の特約を付けるケースもありますが個人間では契約関係がふわふわしてしまい嫌がられるケースも多いです。

その際にはご自宅を不動産屋に買い取ってもらうことにより、確実に売却ができる状態をつくることにより買い替えを成立させるやり方がおすすめです。

< 1 23 >